第20号
2010年7月4日発行分

各事業内容
●介護老人保健施設
入所 105床(短期入所を含む)
●通所リハビリ
定員:40名
●居宅介護支援事業所
●訪問リハビリ
ごあいさつ
日頃より地域の皆様には、栗山中央病院並びに介護老人保健施設栗の郷へのご支援、ご理解を頂き誠に有難うございます。平成二十二年六月二十四日にて、栗山中央病院も開院二十五周年を迎えることとなりました。これも地域の皆様のご支援、ご鞭撻の賜物であると存じます。本当に職員一同心から感謝いたしております。
栗山中央病院は、開院から今日までの二十五年間にわたって、地域に根付いた地域医療を中心として治療等に専念してきましたが、高齢者を取り巻く状況の変化により、平成十一年十月には、介護老人保健施設栗の郷を開設し、地域医療及び地域福祉といった、地域における社会的支援の一翼を担ってきたつもりでございます。
栗山中央病院においては、病床数六十六床からスタートして現在は八十三床まで増床し、栗の郷では一〇五床まで規模を拡大し医療・福祉に積極的に取り組んでおります。地域に根付いた病院・施設として皆様方に今日まで支えられて、活動も出来るようになってきたことに、感謝しております。
現状として、高齢化が加速され老人医療・福祉の社会的役割は重要になることは避けられないことであり、今以上の医療と福祉の連携を密にして、患者様、施設利用者様が安心して、治療及び、質の高い福祉サービスをご利用できることを日々心掛けて考えていきたいと思います。栗山中央病院・介護老人保健施設栗の郷の理念であります【清く・優しく・温かく】を決して忘れることなく今まで以上に地域の皆様のお役に立てる病院・施設を目指すと共に、皆様には今後とも、より一層のご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
最後になりますが、地域交流の行事として開催しております、威風会の夏祭りを今年は八月二十八日に行う予定で準備を進めておりますので、是非ご参加いただければ幸いです。これから夏本番を迎えることになりますが、皆様には体調管理に十分留意されてお過ごしいただければと思います。
介護老人保健施設 栗の郷
副施設長 本庄 隆行

![]() |
![]() |
入所の方には1日でも早い在宅復帰が出来るように…通所の方にはその人らしい在宅生活を送ってもらえるよう援助しています。 | 食事や排泄、衣類の着脱、移動等の生活全般における介助の他、生活の記録、散歩や誕生会、バスハイク等の行事やレクリエーションを行っています。 |
![]() |
![]() |
楽しく快適に過ごし、1日も早くご家庭でいきいきと暮らせるよう、医師と相談しながら皆様の健康を管理しています。 | 5名のケアマネジャーが勤務しています。 主な業務内容は、ご自宅で生活されている方にケアプランと呼ばれる1ヶ月の予定表をお持ちし、サービスの満足度や困っていることについての相談に乗っています。 |
![]() |
![]() |
季節ごとの行事食や1人1人の疾患や栄養状態に応じた食事の提供を行っています。また、摂食機能が低下している方でも、見た目よく安全に食べられるように、ソフト食も取り入れています。 | 専門職員によるリハビリはもちろん、職員によるリハビリ体操やカラオケ等のレクリエーションが豊富です!! |
![]() |
![]() |
安全第一!!清潔第一!!
3名のスタッフで施設内をピカピカに掃除しています。 |
畑での泥んこ遊び、夏場はプールで水遊び! 毎日、怪我なく楽しく過ごせる元気いっぱいの保育室です!! |
![]() |
|
入所・短期入所の窓口です。『栗の郷はこういう施設です』と知って頂く為にも、真心のこもった態度、言葉で迅速な対応を心掛けて相談に応じていきます。 |
2010年 年間行事
1月 ![]() |
新年会 1月にまつわる物を獲物にし、チーム対抗の【釣り大会】を行いました。 |
---|---|
2月 ![]() |
節分 鬼に扮した職員目掛けて豆まき!! |
3月 ![]() |
かくし芸 職員による大正琴の演奏、どじょうすくい、猿まわし芸を行いました。 |
4月 ![]() |
運動会 各階対抗でベンチサッカーや車椅子リレー等の様々な競技を行いました。 |
5月 ![]() |
バスハイク ご家族と共に【航空科学博物館】へ出掛けました。 |
6月 ![]() |
栗山幼稚園との交流会 お遊戯や歌を披露して頂きました。利用者様の中には涙を流す方も…。 |
7月 ![]() |
七夕 設内の飾り付けはもちろん、今年は【イベント風呂】を計画しております。 |
8月 ![]() |
納涼祭 今年もみんなで盛り上げます!! |
9月 ![]() |
敬老会 感謝の気持ちを込めおもてなしします。 |
10月![]() |
ヨーカドーお買い物ツアー 何を買おうか…沢山買えるかなぁ? |
11月![]() |
カラオケ 今から皆で発声練習です!! |
12月![]() |
クリスマス忘年会 1年の締めくくりのイベントです。 |
訪問リハビリテーションについて
リハビリの専門職員が直接ご家庭へ伺うのが【訪問リハビリテーション】です。病気等でなかなかご自宅から出られない方やご自宅での生活が不自由になってしまった方を対象に、自分で出来ることを増やし、快適で豊かな生活を送ることができるように支援いたします。また、単にリハビリを提供するだけでなく、心のつながりを感じて頂けるよう支援いたします。
事業内容
●機能訓練…関節の運動や筋力トレーニング等。
●動作練習…起き上がり・立ち上がり・歩行・調理・洗濯・掃除・買い物等の日常生活動作へのアプローチ。
●ご家族への介助方法やリハビリのアドバイス。
●住環境・福祉用具のアドバイス。
●体温や血圧等のチェック。
お問い合わせ先
介護老人保健施設 栗の郷
〒284-0027
四街道市栗山906-1
℡043-421-6881
担当…潮平(しおひら) (リハビリテーション課)
職員&ボランティア募集中
介護老人保健施設栗の郷では、笑顔の素敵な看護師&元気いっぱいな介護士を募集しています! 空いているお時間で、御利用者様とのお話し相手・入浴後の整容のお手伝いをしてくださるボランティアさんも大募集です!おじいちゃん・おばあちゃんが好きな方、介護に興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください♪
居宅介護支援事業所
在宅で生活されている方を全力で支援いたします!!
お気軽にご連絡ください!!
℡043-421-6881
編集後記
今回、栗山中央病院生涯学習が開催されるにあたり、多くの皆様に『栗の郷』を知って頂こうとこの案内号を発行致しました。この『栗の郷たより』は年四回、施設行事の様子や皆様の生活に役立つ情報を掲載しております。今後も新鮮な情報満載の新聞をお届けします。宜しくお願い致します。
編集長 篠﨑 恵理