介護老人保健施設 栗の郷

栗山中央病院
文字の大きさ
お問い合わせ

Tel: 043-421-6881
Fax: 043-421-6882

〒284-0027
千葉県四街道市栗山906-1

お問い合わせフォーム
  • 栗の郷日記
  • 栗の郷たより
  • イベントギャラリー
  • お見舞いメール

栗の郷たより

第21号
2010年10月5日発行分

威風会 納涼祭

納涼祭を終えて…

八月二十八日(土)心配していた天候にも恵まれ、無事に第十回 威風会 納涼祭を開催することができました。
 本年度の納涼祭では、例年通り栗山囃子様による演目や、八千代若撥会様による和太鼓の披露。日赤奉仕団様との盆踊り、栗の郷職員による御神輿の練り歩き等、様々な見どころがありました。

栗の郷たより

また、新しい取り組みとしまして、栗の郷 リハビリ課に【リハビリ体操】を考案してもらい、御利用者様と共に【きよしのズンドコ節】の曲に合わせて、全身を使った踊りも行いました。その他にも、栗の郷 看護課からは、金魚の提灯や灯籠の明かり取りを…介護課と保育課からは子供神輿を出し、皆様からはお褒めの言葉を多く頂きました。
焼肉の新羅様からはオムキムチを、焼鳥の鳥政様からは焼鳥と生ビールを提供して頂き、出店も盛り上がりを増し、非常に内容の濃いものとなりました。


近隣住民の皆様も、沢山の方々が足を運んで下さり、大盛況のままお開きとなりました。
これからもより良い栗の郷を目指し、様々な取り組みには励んでいきたいと思います。
来年の納涼祭も、皆様の御参加を心よりお待ちしております。

栗の郷 納涼祭実行委員
陣内 想一郎

納涼祭に参加された御利用者様より感想を頂きました。

納涼会に参加して

今年、初めて参加してとても楽しかったです。特に、子供達の太鼓には感動しました。
模擬店の食事はいろいろな物があり、おいしかったです。


みなさんの踊りがとても上手で、おそろいの【はんてん】がとてもきれいでした。
市長さんや議員の方が来られ緊張しました。
残念だったのは、解散後の盆踊りを見られなかった事です。来年の納涼会を楽しみにしています。

山田 はる

納涼祭について感じた事

初めのうちは、極く普通の盆踊り位に思って居たが、そのうち「お祭りだ、お祭りだ」と度々言われ、踊りの稽古をしたりして、段々気分がのって来た。いよいよその日になったら、とうとう私も普段着でなく、ちょっとお洒落して派手なブラウス等着て、いそいそと会場へ連れて行って頂いたところ、まず驚いた。立派な櫓に提灯が何十個も赤々と輝いて、色々な飾りや何かが一杯で、これがいつもお世話になってる職員の皆様方の、素人の(失礼、ゴメンネ)手作りとは思えない素敵な会場、それに色々な出店まであったりして、とてもその辺の町のお祭りとは少しも負けない、賑やかで、思わず「ワッショイ、ワッショイ」とつり込まれてはしゃいでしまった。色々御馳走を頂いたり、ゲームをして私は魚釣りをして大きな鯛を釣り上げて大当たりと囃し立てられて、いかにも欲張りバアさんらしくて少々恥ずかしかった。

吉住 亮子

1月 新年会
1月にまつわる物を獲物にし、チーム対抗の【釣り大会】を行いました。
2月 節分
鬼に扮した職員目掛けて豆まき!!
3月 かくし芸
職員による大正琴の演奏、どじょうすくい、猿まわし芸を行いました。
4月 運動会
各階対抗でベンチサッカーや車椅子リレー等の様々な競技を行いました。
5月 バスハイク
ご家族と共に【航空科学博物館】へ出掛けました。
6月 栗山幼稚園との交流会
お遊戯や歌を披露して頂きました。利用者様の中には涙を流す方も…。
7月 七夕
設内の飾り付けはもちろん、今年は【イベント風呂】を計画しております。
8月 納涼祭
今年もみんなで盛り上げます!!
9月 敬老会
感謝の気持ちを込めおもてなしします。
10月 イトーヨーカドーお買い物ツアー
何を買おうかな?…いっぱい買えるかな?
11月 カラオケ
様と一緒に職員も歌わせて頂きます
12月 クリスマス忘年会
皆様に喜んで頂ける内容を考えています。
栗ちゃんの虹色ポケット

一言情報

ついこの間までの猛暑から一変、急に寒くなり、これから心配なのがインフルエンザです。

 

インフルエンザは、基礎疾患や体力の低下した高齢者にとっては恐いものです。その為、流行時期となりましたら御家族様等の面会時にお願いがございます。  

  1. マスクの着用をお願い致します。
  2. 体調不良の方のご面会をお断りする場合があります。

何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。

リハビリワン・ツー・STEP

転倒について

転倒と言えば子供から大人まで誰もがするものであり、一度は経験した方が多いはずです。
★特に気を付けたいものが…

日常生活においても身近な所に危険なものがありますね。

『転倒』 → 『寝たきり』→ 『体力の低下』→ 『転びやすい身体』→ 『再びの転倒』

この繰り返しで悪循環となってしまいます。予防には日々の適度な運動、散歩等体力の低下を防ぐことも重要ですが、周辺の環境を整えることも大切です

お願い&お知らせ

御利用者様の秋冬物衣類の準備をお願い致します。カーディガンや膝掛けをお持ちでしたら御持参下さい。
その際、記名の確認をお忘れなく!!

御利用者様が使用されている掛け布団が厚手の物へと変更となりますが、タオルケットや大きめのバスタオル等を御用意頂けると、体温調節がしやすくなります

御協力をお願い致します!!

編集後記

すっかりと秋らしくなりました。体調は崩されておりませんか?さて、秋の訪れと共に、この広報委員会にも新しい仲間が加わりました!新しい力を借り、この新聞にも新たな風を吹き込ませて参ります。

編集長 篠﨑 恵理

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせリンク