第59号
2020年4月5日発行分
新年度を迎えるにあたり
この頃は温暖化の影響で桜の開花も早まり、四月を迎える頃には葉桜ということも日常となりました。本来であれば『新たな始まり』をここかしこに見かけ、気持ちを新たにする節目の月ではありますが、本年ばかりは不安な気持ちを抱えたままで過ごされている方が大半なのではないでしょうか。
昨年末に中国国内で発生した新型コロナウイルスは瞬く間に世界中に伝播し、その感染者は七十万人を超え増え続けています。未知のウィルス故に有効な治療薬もない為、専ら感染を抑え込むための不自由な生活は、あたかも先の見えない長いトンネルに入り込んでしまったかのようです。
栗の郷では二月二十五日より、利用者様への面会は制限を設けさせていただいております。皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、高齢者や基礎疾患のある方にとっては新型コロナウイルスへの感染は致命的な状況を引き起こしかねません。当施設全職員強い気持ちを持って業務に当たっています。心苦しいところではございますが、今暫く皆さまのご協力をお願い申し上げます。
介護老人保健施設 栗の郷
事務長 田中 洋
満開の桜
2020.02.03
各地で花の便りが聞かれる頃となりました。
フロアの壁にも桜が咲きました!花びらを開く人、のり付けする人、皆さんの協力であっという間に満開に!
3階からの富士山
2020.02.01
新型コロナウイルス感染対策における面会中止のお願い
新型コロナウイルスの予防のために、皆さまにはご協力をいただき、誠にありがとうございます。
ご存じのように、いまだに全国で感染者が増加している状態です。高齢者の方、持病がある方などが感染すると重症化し、生命の危機に陥る危険性があります。
関係省庁の助言やガイドラインに沿って今後も対応していく予定です。
皆様にはご心配とご不便をおかけいたしますが、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。尚、入居者様の近況やご様子等を知りたいということがございましたら、お気軽にご連絡いただければと思います。1日も早く、通常の生活に戻れることを願っております。
2020年 年間行事
1月 ![]() |
新年会 |
---|---|
2月 ![]() |
節分 |
3月 ![]() |
ひな祭り |
4月 ![]() |
春の大運動会 |
5月 ![]() |
職員による出し物 |
6月 ![]() |
くりやま幼稚園 |
7月 ![]() |
七夕・かき氷・食レク |
8月 ![]() |
納涼祭 |
9月 ![]() |
敬老会 |
10月 ![]() |
バスハイク |
11月 ![]() |
第二回クリリンピック |
12月 ![]() |
忘年会・食レク |
行事報告
1月行事「新年会」
初詣気分を味わっていただこうと、
栗の郷神社を参拝しました。
この通り!!いつもはジャージ姿の職員も神主と巫女さんになりきります!
2月行事「節分」
職員手作りの「さんま」や「松茸」などの秋の味覚釣りゲームをしました。おやつのクリームパンと選べるドリンクに皆様喜ばれていました。最後は流行の「パプリカ」の歌と踊りで締め括りました。
食事レクリエーションとして、ロールケーキを作りました。
3月行事「ひな祭り」
紙コップでかわいいひな人形ができました♪歌を歌い、由来の話や各家庭ではどのように過ごされていたのかなどうかがいました。
くりさと農園を紹介します!!
栗の郷駐車場の脇に畑があります。
昔、畑仕事をしていたり、お花を育てる事を趣味にしていた入居者の方々に育て方を教わりながら土をつくり、種まきをして…早く大きくな~れ♪と水やりをしています♪
暖かくなったら散歩ついでに見にきてくださいね♪
編集後記
花や若芽が鮮やかな季節となりました。
本年度も栗の郷の様子をお伝え出来るよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。連日、コロナウイルスのニュースで明け暮れ、不安が増すばかりではありますが一日でも早くこの事態が終息し元の生活に戻れることを心待ちにしています。
広報委員一同